#XRKaigi2023 追加発表!VR企業や革新的デバイスが集結。セッションのスピーカーも発表。詳細は公式ウェブサイトで!

VTuber

「XR Kaigi 2023」は、バーチャル領域(XR/メタバース/VTuber)の担い手が一堂に集まるカンファレンスで、5回目の開催となります。今年は5日間にわたり開催され、60以上のセッションと80以上の出展が行われ、2,000人以上の参加が見込まれています。

本日、公式ウェブサイトにて「XR Kaigi 2023」のスポンサー企業・出展社・団体の追加が発表されました。追加されたスポンサーには、Psychic VR Lab、TOPPAN、アドビ、クアルコムシーディーエムエーテクノロジーズ、大日本印刷が含まれています。また、追加された出展社には、株式会社CHAOSRU、curiosity, inc.、株式会社DEVLOX、一般社団法人MetaverseJapan、株式会社MuuMuなどがあります。

また、60以上のセッションで最先端のXR・メタバースに関する知見を共有するため、雨宮智浩氏(東京大学教授)やMISOSHITA氏(メタバースクリエイター)などがスピーカーとして発表されました。さらに、国内外のXR・メタバース関連団体やイベントと連携しており、オフィシャルパートナーとしてAWE Asiaや一般社団法人CiP協議会などが発表されました。

「XR Kaigi 2023」のメインビジュアルも公開され、公式サイトがリニューアルされました。また、一般チケットや学割チケットの販売も行われています。

「XR Kaigi 2023」の詳細情報やチケットの購入は、公式ウェブサイトをご確認ください。開催日時は2023年12月18日(月)から12月22日(金)で、会場は東京ポートシティ竹芝です。

出典: PR TIMES

【XR Kaigi 2023】スポンサー・出展を追加発表&スピーカー第一弾・オフィシャルパートナーを公開!XR、メタバースの国内最大級カンファレンス


XR Kaigi 2023は、バーチャル領域(XR/メタバース/VTuber)の担い手が一挙に集結するカンファレンス「XR Kaigi 2023」です。今年で5回目となるこのカンファレンスは、過去最大規模の5日間開催を予定。60以上のセッションと80以上の出展が集結し、2,000名以上の総動員数を見込んでいます。

  • XR Kaigi 2023のスポンサー・出展社を追加発表!

本日、公式ウェブサイトにて「XR Kaigi 2023」のスポンサー企業・出展社・団体の追加発表を行いました。バーチャル領域での革新的な取り組みや先進的なデバイス・プラットフォームを開発している企業が勢揃い。セッションや出展などの各種企画をともに作り上げていきます。


追加 スポンサー(アルファベット順)

●シルバースポンサー

株式会社Psychic VR Lab

TOPPAN株式会社

アドビ株式会社

クアルコムシーディーエムエーテクノロジーズ

大日本印刷株式会社

●ブロンズスポンサー

クラスタ―株式会社


追加 出展社(アルファベット順)

株式会社CHAOSRU

curiosity, inc.

株式会社DEVLOX

一般社団法人MetaverseJapan

株式会社MuuMu

TAVAR 台湾虚擬及拡増実境産業協会

TechNoam株式会社

株式会社WARK

一般社団法人エンターテインメントXR協会

キャストスペース株式会社

国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所

株式会社ハシラス

現在、出展二次募集中ですが、早期に締め切る場合がございます。ご興味ある企業様出展募集ページより事務局までお問合せください。

出展募集ページ

▶︎https://www.xrkaigi.com/pages/exhibit_consider

  • XR・メタバースに関する最先端の知見を共有するセッションのスピーカー、第一弾を発表!

国内外のトップランナーがXR・メタバースに関する最先端の知見を共有する60以上のセッションでは、観客を入れた東京ポートシティ竹芝での現地セッションだけではなく、オンライン配信でも視聴が可能です。リアルタイムで視聴出来ない場合でもタイムシフト配信で視聴できます。(一部セッションは除く)本日、セッションのスピーカーの第一弾を発表いたしました。

雨宮 智浩(東京大学 情報基盤センター 教授)

MISOSHITA(メタバースクリエイター)

Kiuk Gwak 郭 起旭(株式会社ビハプティクス 代表取締役社長 兼 共同創業者)

野内 みゆき(大日本印刷株式会社 XRコミュニケーション事業開発ユニット)

西宇 基(アビームコンサルティング株式会社 マネージャー)

福井 直人(アドビ株式会社  3D アーティスト & ソリューションコンサルタント)

今後更にスピーカーを追加発表いたしますので、続報をお待ち下さい。

  • 国内外のXR・メタバース関連団体・イベントと連携!XR Kaigi 2023 オフィシャルパートナーを発表!


XR Kaigi 2023では、オフィシャルパートナーとして、業界で活動する団体やコミュニティと連携し、イベントを盛り上げてまいります。オフィシャルパートナーの一部はエキスポでの出展、セッションでの登壇を予定しています。

●オフィシャルパートナー

AWE Asia

一般社団法人CiP協議会

DEVLOX

一般財団法人 デジタルコンテンツ協会

一般社団法人 エンターテインメントXR協会

IVRC

Iwaken Lab.

日本デジタル空間経済連盟

LODGE XR TALK

一般社団法人Metaverse Japan

モバイルスキャン協会

大阪商工会議所

TAVAR

TMIP

一般財団法人 XRコンソーシアム

バーチャル学会

VRMコンソーシアム

  • XR Kaigiのメインビジュアルを公開&公式サイトリニューアル


XR Kaigiは、バーチャル領域(XR/メタバース/VTuber)の担い手に向けて「共有し、繋がり、高め合う」ことを目的に開催する業界カンファレンスです。ピクセルアーティストとして活躍するsanaenvyによるメインビジュアル公開にあわせ、公式サイトをリニューアルいたしました。

リニューアルしたウェブサイトはこちら▶ https://www.xrkaigi.com/

  • 数量限定の個人スポンサー、一般チケット、お得な学割チケットを販売中


現在一般・学割チケットを販売中です。チケット購入者は、オンラインでのセッション配信の視聴及び、東京ポートシティ竹芝でのセッション、エキスポ、他コンテンツへの参加が可能です。


優先入場など、特典付きの個人スポンサー及びネットワーキングパーティーチケットは枚数限定でのご提供ですので、売り切れ次第販売を終了いたします。


※全て価格表記は税込みです。

※すべてのチケットでセッションのタイムシフト視聴が可能です。

チケットは公式サイトより購入が可能です。

▶︎ https://www.xrkaigi.com/

※ネットワーキングパーティーの参加チケットの購入には早割、通常、学割チケットのうち、いずれかを購入していることが必須となるため、ネットワーキングイベントのチケットの購入方法は、XR Kaigiのチケット購入後にご案内しております。

※「VIPチケット」は10月19日より、「個人スポンサー」という名称に変更致しました。特典は同じです。

【開催概要】

名称:XR Kaigi 2023

会期:2023年12月18日(月)〜12月22日(金)

会場:ポートシティ竹芝内(ポートホール・ポートスタジオ・東京都立産業貿易センター浜松町館)

公式サイト:https://www.xrkaigi.com/

公式SNS:

・X(Twitter):https://twitter.com/xrkaigi

・Facebook:https://www.facebook.com/XRKaigi/

主催:株式会社Mogura

Amazon プライム対象